究極のラムと言われる、世界で最も古い固有種「アイスランドシープ」の
ラムチョップを今回入荷いたしました!
一般的なラムチョップの持ち手の骨の部分にバラ肉がついた、
羊肉好きにはたまらないラムチョップです。
バジルソルトや塩コショーなどのシンプルな調理方法ですと、
ラムの旨味と脂の甘みは最高に楽しめてラム好きにはたまりません。
脂の多さ、旨味がたっぷりでガッツリとお楽しみいただけますが、
アイスランド産ラム特有のクセの少なさで何本でも食べられそうです。
アイスランド産ラム肉は、オメガ3脂肪酸と鉄分が多く含まれていて、
栄養価が大変高く、柔らかくてきめ細かく上品な味わいが特徴です。
さらに、臭みが少ない上に旨味が多いのも特徴です。
日本におけるアイスランド産のラム肉は、
日本で食べられている羊肉の1%未満しか出回っていません。
まさに激レア品の究極のラムをお楽しみください!!
☆★☆若旦那のひとくちメモ★☆★ 「国産、ニュージーランド産と、明らかに違う味で、 究極のラムの名にたわがないと、オラは言えます、に。 クドさが少なく、たくさん食べられちゃうアイスランドシープを ぜひ皆さんも楽しんでくろ。」 |
さらに!アイスランド産ラムに良く合う、
大鹿村産の「山塩」とセットで販売いたします。(10g×1)
「山塩」は大鹿村で取れる希少な塩です。
大鹿村観光協会のサイトによると、このような説明があります。
http://ooshika-kanko.com/sagasu/post-44.html
海から遠く離れた標高750mの山の上で湧く、不思議な塩水。 太古の昔、岩盤にしみ込んだ塩分が地下深くから絞り出されていると考えられていますが、詳しくはわかっていません。 そんな不思議な「塩水」を一日半ほどゆっくり煮詰めて作るのがこの「山塩」です。 100リットルの塩水を一日半煮詰めてとれるのはたった30グラムだけ。 まさに「幻の塩」であり、「神秘とロマンの塩」なのです。 |
【大鹿村産の山塩にはネットショップ店長も絶賛です!】
アイスランド産は、Nzのも旨味たっぷりと思いましたが、
また旨味が違って、雑味がないといいますか、
塩だけでも十分に旨味を堪能できる美味しいお肉でした。
まずは、塩だけで1口目は食べていただきたい!
ラム好きなら一度は試していただきたい!!
と、店長も大絶賛の組み合わせです!
そのような「幻の塩」大鹿村の山塩はそのままでも美味しい。
普通の塩とは思えないほど旨味がたっぷりの山塩ですが、
お好みで、さらにレモンやしょうゆなどを少し合わせてお楽しみくださいませ。
☆★☆この商品が気になった方はこちらもどうぞ★☆★ |
プレミアムラムチョップ![]() |
アイスランド産ラム肉セセリ角切り |