簡単!焼くだけ!美味しい豚肉のスタミナ焼き!
上質な豚肉にジンギスカンのたれと同じタレをからませています。
 豚肉のジンギスカンを「ぶたじん」、鶏肉のジンギスカンを「とりじん」と名付けました。この商品はお客様の要望で生まれ、名前も誰となく、遠山のお客さんがこう呼ぶようになりました。
 実は、鈴木家の食卓には「ぶたじん」が一番でてきます。
| 
 焼くだけ!簡単!豚のスタミナ焼き 
   
 (1)ぶたじんは冷凍で届くので保存はそのまま冷凍庫へ・・・ 
 (2)解凍は袋のまま水道水につけて流水しながら5分!新鮮なお肉が食べられます。 
 (3)スズキヤ特製ダレで揉み込んでありますので、そのまま鉄板、ホットプレートで焼くだけです。 
 (4)野菜と一緒に焼けば、野菜に味が出るので、美味しい鉄板焼きに! 
 | 
 
| 
  ひと味違うぶたじんでカレー! 
  
  
焼くだけでおいしいですが、カレーの具にぶたじんを使うと 
 カレーもお肉もぐっと美味しくなるんですに。 
 名付けて「ぶたじんカレー」 
 | 
 
| 
 下味付きで簡単!ぶたじんで作るヘルシースタミナ酢豚 
   
  
(1)ぶたじんは冷凍で届くので保存はそのまま冷凍庫へ・・・・ 
 (2)解凍は袋のまま水道水につけて流水で1~5分!ぶたじんが新鮮なうちに調理してください。 
 (3)スズキヤ特製スタミナダレでつけ込んでありますのでお肉の下味は不要です。 
 お肉1枚ずつをくるくると丸めて、片栗粉をまぶして唐揚げにします。 
   
 (4)にんじんは下ゆでしておきます。干しシイタケは水につけて戻しておきます。 
 (5)フライパン(中華鍋)に油を熱して、にんじん、タマネギ、ピーマンを炒め、 
 唐揚げしたぶたじんを入れて一緒に炒めます。 
 (6)酢豚の素を水でといてから、流し入れ、ぐつぐつしてとろみがついたらできあがり! 
 ※酢豚の素がない場合は、すし酢・醤油・水・ケチャップ・砂糖・中華だしの素・水溶き片栗粉で味付けできます。 
  
 ※ぶたじんにしっかり味がついているので、酢豚のスープは酢を効かしたあっさり味が美味しいです。 
 | 
 
 
  
  
  
 焼きそばにもぴったり!! 
  
  
   
  |