噛むほどにあとから旨味があふれてきます!
濃厚で甘みのある深い味わい!
クセの少ないメスヤギのみをご提供!
メスヤギなので、オスヤギよりはクセがなく匂いもしません。
マトンのような味わいで、少々歯ごたえがあります。

羊とはまた違ったお肉の食感と甘みがあります。

|
ヤギ肉の美味しい食べ方 遠山郷ではメスヤギの肉はジンギスにしたり塩コショーであっさり食べたりスキヤキでも食べます。 |
【シンプルに塩コショー&にんにくスライス】


①初めににんにくスライスを火にかけ油ににんにくの香りを付けます。

②一旦、にんにくははずして、塩コショーをふったヤギ肉を焼いていきます。

③両面をしっかり焼きます。

④最後ににんにくのスライスをのせて完成。

少しお醤油をたらしても美味しい!
★☆★ネットショップ店長のお志保さんレシピ☆★☆

ヤギ肉(メスヤギ)をシンプルに野菜と
塩で炒めた素材の旨味を存分に楽しめるお料理です。
胡椒も少々、塩加減もお好みで調整してください。

ヤギ肉は、あまり焦げすぎないように羊肉を炒めるような
感覚で炒めてください。

炒めているさきから、香りが漂って食欲をそそります。

南信州は日本一のヤギの産地で、オスヤギは沖縄県に出荷し、メスヤギは乳を搾り、地元で消費されます。
羊(ひつじ)は平地を好み、草を食べますが、ヤギ(山羊)は文字通り山岳を好み、木の芽や木の葉も食べます。
ベトナムなど東南アジアでは低脂肪、高タンパクな高級食材として食されています。
