ガブリといけるラムの旨味たっぷり骨付きカルビ ラムの骨付きカルビ(味付)230~270g

食べやすい!「極厚牛旨味ステーキ」(ビフテキじん)の一口サイズが新登場!
スズキヤの牛肉の中でも一番人気の
「極厚牛旨味ステーキ(味付け牛サガリ)」に、
一口サイズが登場しました!
味付けは従来と変わらず、肉厚な牛サガリに秘伝のタレを揉み込んで
ありますので、タレがお肉のほどよい脂身とうまーく溶け合って
歯ごたえがあるのにやわらかくって旨みジュワー。
手軽に一口ステーキが楽しめます。
新しい食感。焼肉通の方におすすめです!
女性にも人気急上昇。ローカロリーでもたれません。
【地域の食文化、食習慣に根ざしたご当地ステーキ】
遠山郷のご当地ステーキといえば、この超肉厚な味付け牛サガリ。
当店での商品名は「極厚牛旨味ステーキ」ですが、
地元の皆さんから「ビフテキじん」と呼ばれています。
日本一の焼肉の街として知られるようになった飯田。
飯田焼肉の定番部位である「牛サガリ」に、
遠山ジンギスのタレを揉み込みました。
通常のステーキは、肉を焼いてからソースをかけますが、
ジンギスカンが盛んな遠山郷は、ステーキも味付け肉で作るんです!
歯ごたえがあるのにやわらかくって旨みがあふれ、
手切りした肉厚なサガリの肉目に、
生ニンニクがたっぷり入った醤油ベースのスズキヤ特製のタレを
贅沢に揉み込んでいます。
極厚・タレ揉み・旨味凝縮の超肉厚な味付け牛サガリ。
隠し味の信州味噌効果もあって、
香ばしくジュワっと焼きあがります。
【極厚牛旨味ステーキのおいしい焼き方】
1.揉み込んであるタレの汁気はふき取らずに焼きます。
残ったタレは、つけあわせの野菜などを焼くときの味付けにお使いください。
2.油を引いたフライパンを中火で熱します。
熱くしすぎると焦げ付きますし、弱火だと、肉汁が出てしまうので、
中火がベストです。
3.肉をのせたら、火を少し強めに。
様子を見ながら焦げ目かついてきたら裏返します。
このときに火を中火に。
4.表面に汁がでてくるか、裏面が焦げ付く前に、
もう一度ひっくり返して弱火に。
5.お好みの焼き加減で火を止めます。
6.最後に残った肉汁ととっておいたタレで
つけあわせの野菜を焼いて出来上がり。
焼肉のラインナップにも最適!炭火で焼くとまた旨い!
カツにもおすすめ!ビフカツ!美味しいです!
お祝い事のご馳走にも喜ばれること間違い無し!