足神神社の例大祭に行ってきました | 【ジンギスカンと天然ジビエ/肉のスズキヤ】

肉のスズキヤブログトップ

足神神社の例大祭に行ってきました

こんにちは、猪蔵です。
10月5日(土)に水窪町の足神神社で行われた例大祭に、スズキヤの名代として参列してきました。
宮司の守屋次治さんご一家が神事を務めるアットホームなお祭りで、静岡県全域や愛知、長野、富山などからも約60人が参集しました。


神社下に湧くご神水は大賑わい。水を汲んだボトルを軽トラにぎっしりと積んで行く方もいました。

 


鳥居の両脇に幟が立ち、祭りの準備は万端のようです。

 


奉納された木彫りの足。素朴さの中に祈願の凄みを感じます。

 


絵馬奉納所に掲げられた札を見ると、地元のほかに静岡全域、豊橋、横浜、千葉、富山、和歌山などからも寄付があることがわかります。長野県内は南信濃のほかに飯田や下諏訪もありました。

 


午前11時から神事が始まりました。境内は参列者の皆さんでいっぱいです。
生の雅楽が奏でられるなかで、献饌や祝詞奏上、玉串奉奠など一通りの神事が行われました。

 


神事終了後、社務所前で直会。守屋さんご一家が並んであいさつ。宮司さんからは、神社の看板犬だったフクちゃんが7月8日に亡くなったことが報告されました。
享年13歳。御冥フクをお祈りします。


お神酒もしくは足神銘水での乾杯。宮司さんたちと一緒に記念撮影をする方も多く、地域を越えた人とのつながりで大事にされている神社なんだと実感した猪蔵でした。

どうもありがとうございました!

投稿日:   カテゴリ: 國境こぼれ話, ▽ブログ  タグ:   投稿者: 猪蔵

足神神社の例大祭に行ってきました | 【ジンギスカンと天然ジビエ/肉のスズキヤ】 ニンニクと信州味噌を隠し味とした秘伝のタレを揉み込んで作るジンギスカン【遠山ジンギス】の肉のスズキヤです

Copyright©【ジンギスカンと天然ジビエ/肉のスズキヤ】,2025 All Rights Reserved.