先月15日から狩猟解禁となりましたが、 今年は、翌日から猟師さんから沢山の山の恵みが届けられました。 スタッフでも1日にこれだけの数はあまり見ない光景。 (11/17の模様) 豊猟にご近所さん達も集ま ≫続きを読む
カテゴリー:▼スズキヤ
-
-
狩猟解禁日!毎年恒例祈願!「猪そば」味わう
11月15日は狩猟の解禁日です。 日本では来年の2月15日までが狩猟期間ということで これからいよいよジビエのシーズンを迎えます。 ということで、昨日スズキヤでは毎年恒例の 狩猟の安全と豊猟を祈って若 ≫続きを読む
-
-
遠山中学校の学有林学習
遠山中学校は、昭和32年に設置された 約17ha の学有林を保有しています。 PTA 組織には「学有林部」ってのがありまして、 学有林部と地元森林組合の協力で、 年に1回ですが全校で学有林学習を行い, ≫続きを読む
投稿日: カテゴリ: 鈴木一家 タグ: 投稿者: 肉屋の女房
-
-
秋の街道宵祭り 遠山をどり復活!
そういえば、ここ数年、コロナも影響していますが、 「盆踊り」が途絶えてしまっています。 ある時、ひょんなことから、 盆踊りの名手と何気なく話していたところ、 「オラぁ、もう踊れんかもなぁ。忘れちまった ≫続きを読む
投稿日: カテゴリ: 鈴木一家 タグ: 投稿者: 肉屋の女房
-
-
家康の勝負メシはキジ鍋?
相変わらずの「どうする家康」フリークな私です。 (世の中一般、視聴率はよくないみたいですが…笑) このドラマのおかげで、人生で初めて、徳川家康に興味を持ちまして。 学校の時 ≫続きを読む
投稿日: カテゴリ: 鈴木一家 タグ: 投稿者: 肉屋の女房
-
-
800年の伝統ある祭り「御射山祭り」
コロナ禍を乗り越え、4年ぶりの通常開催。 和田の街道筋に、名物の万国旗が張られ、うれしい感じです。 町内会で、みんなで頑張って飾り付けるんですよ~   ≫続きを読む
投稿日: カテゴリ: 鈴木一家 タグ: 投稿者: 肉屋の女房
-
-
旅バルin太陽堂 立ち飲みの樽も活躍!
先日、遠山のゲストハウス太陽堂さんにて『旅バル』が開催されました。 当日はバルイベントを全国で開催されている 旅バルのHIDETOUさんが 本場スペインの美味しいタパスやお酒をご提供。 遠山ではあまり ≫続きを読む
-
-
猪肉の切り落としで夏の猪汁三昧
相変わらず、猪肉の切り落としにはまってまして、 暑さの厳しい最中には、いろんなスープのベースで猪汁を作ってみました。 ある時は、ブイヤベース風。 暑くて食欲減退気味で、紅シ ≫続きを読む
投稿日: カテゴリ: 鈴木一家 タグ: 投稿者: 肉屋の女房
-
-
郁文館グローバル高校の皆さんとお肉学習
東京にある郁文館グローバル高校の生徒の皆さんと、 遠山郷の子どもたちは、数年前から交流を深めています。 地域創生まちづくりゼミのみなさんが、夏休みに遠山郷に来てくれ、 若旦那のお肉の話を ≫続きを読む
投稿日: カテゴリ: 鈴木一家 タグ: 投稿者: 肉屋の女房
-
-
長野県知事さまより表彰状を頂きました!
この度、長野県知事様よりスズキヤの営業施設の衛生管理が評価され 表彰状を頂きました。 このような名誉ある賞状を頂き、誠に感謝しております。 今後も模範と言われるよう、精進してまいります。 よろしくお願 ≫続きを読む
-
-
フライドポテトとお肉でポテ祭り!
フライドポテトをはじめて食べたのって、 いつだったんだろう? なんておいしいんだろう!って感激したような…。 そもそも、日本にフライドポテトが広まったのは1970年代になってからだそう。 海外のハンバ ≫続きを読む
投稿日: カテゴリ: 鈴木一家 タグ: 投稿者: 肉屋の女房