 2018年1月
2018年1月
投稿日: カテゴリ: タグ: 投稿者: 肉屋の女房
この記事と関連する情報
- 
  
- 
とりじん唐揚げで今夜のおかずの一品をこんにちは、スタッフ鶉之信です。 先日、実家の母から「唐揚げを作るからとりじんを買ってきて」 と言われ、スーパーへ寄っていきました。 スズキヤには『とりじん唐揚げ用』という ≫続きを読む 
- 
  
- 
鶏トロのうま味を冬野菜に纏わせてこんにちは、スタッフ鶉之信です。 お肉の種類はさまざまにありますが、我が家で一番食卓に登場するのは、 なんといっても鶏肉です。 焼肉屋さんに行っても、必ず鶏のメニューは頼んでいましたし、 ≫続きを読む 
- 
  
- 
山の肉屋のかわらばん令和六年八月号「レバー(肝臓」)」は、英語で書くと、LIVER。 命をつかさどる臓器なので、LIVE(生きる)から来とると思う。 日本でも、肝心とか肝っ玉とか言うし、 レバーは「栄養の宝庫」なんて呼ばれるから、 L ≫続きを読む 
- 
  
- 
師範と弟子フィール the シュールさんの 動画撮影ブログ。2021.11.12猟期を前に賑やかで嬉しいご来店者さんがありました。 ご一緒に秋の一斗缶焼肉! 先日のことをあらためて、記録に。 師範と弟子さんもインスタで紹介してくれています。 https://www.instagr ≫続きを読む 
- 
  
- 
定番の焼きそばも時には鹿ジンギスでこんにちは、スタッフ鶉之信です。 お休みの日、昼ご飯は麺類と決めている我が家ですが、 焼きそばを作るのに、こちらのお肉を使ってみました。 ■鹿のジンギス(鹿ジン)(狩猟)2 ≫続きを読む 
- 
  
- 
【山の肉屋のカレーを味わう!スパイスで食欲増進!】 馬肉のチークミートを使った「うまカレー」!【山の肉屋のカレーを味わう!スパイスで食欲増進!】 馬肉のチークミートを使った「うまカレー」! ■馬チーク角切り 170g https://www.jingisu.com/c/baniku/8143 ≫続きを読む 
- 
  
- 
上村出身の方が地元を盛り上げるために頑張っています昨日は梅雨らしいしとしととした雨が降っておりましたが、 今日は雲が多いながらも梅雨の中休みといった空模様となっております。 そのような中ではありますが、 6/15発行の南信州新聞に遠山郷を盛り上げる話 ≫続きを読む 
- 
  
- 
柔らかな合鴨を塩バジル味で! 酒のつまみやおかずの一品にこんにちは、スタッフ鶉之信です。 先日若女将に、当社のジンギスはタレの味がそれなりに濃いので、 野菜を一緒に炒める調理法が多い、という話をしたら、 「あっさりした塩ダレもあるよ、食べてみて」とコレを渡 ≫続きを読む 
- 
  
- 
衝撃の旨味ジューシー骨付き肉特集!師走は、やはりどこも慌ただしくなってきますね! 気持ちは、慌てないように、こころのなかで、「落ち着いて、ゆっくり」 と心がけをしています。 アジアや、比較的南国では時間がゆっくり流れる感じがあるなあと ≫続きを読む 
- 
  
- 
中島長野県副知事さんとのたのしい夜長野県は南北になが~い県で、 南の衆が北へ行くのも、北の衆が南に来るのも、なかなか大変~! そんな大変なところを、 長野県の中島副知事さんが、南信州へお出かけくださいました! 南信州管内視察第1弾とい ≫続きを読む 



 





