こんにちは、猪蔵です。 2025年10月6日に「第33回三遠南信サミットin南信州」が飯田市内で開かれました。住民セッションでは「遠山郷・奥山郷「山大国」連携交流倶楽部」が活動報告をし、分科会ではスズ ≫続きを読む
カテゴリー:國境こぼれ話
-
-
足神神社の例大祭に行ってきましたこんにちは、猪蔵です。 10月5日(土)に水窪町の足神神社で行われた例大祭に、スズキヤの名代として参列してきました。 宮司の守屋次治さんご一家が神事を務めるアットホームなお祭りで、静岡県全域や愛知、長 ≫続きを読む
-
-
特別展「山とともに生きる―遠山郷のあゆみとくらし―」に行ってきましたこんにちは、猪蔵です。 現在、飯田市美術博物館で特別展「山とともに生きる―遠山郷のあゆみとくらし―」が開かれています。 旧上村と旧南信濃村が飯田市と合併して今年で20周年を迎えたことを記念したもので、 ≫続きを読む
-
-
「遠山をどり」に行ってきましたこんにちは、猪蔵です。 2025年9月14日(日)に和田宿の裏通りで開かれた「遠山をどり」へ行ってきました。 「和田宿にぎやかし隊」が主催し、今年で3年目。和田商店街の表通り(国道152号旧道)か ≫続きを読む
-
-
水窪祭りに行ってきましたこんにちは、猪蔵です。 9月13日(土)・14日(日)に浜松市水窪町の「水窪祭り」にお邪魔してきました。 小畑諏訪神社、神原八幡宮、向市場春日神社の合同の祭典で、仮装コンテストと囃子屋台の引き回しなど ≫続きを読む
-
-
第1回「おやまの楽校プロジェクト」にお邪魔してきましたこんにちは、スタッフの猪蔵です。 9月7日(日)夜、南信濃和田のゲストハウス太陽堂さんで開催された「遠山郷 おやまの楽校プロジェクト」に出席してきましたのでレポートします。 おやまの楽校とは 「遠山郷 ≫続きを読む
-
-
遠山の御射山祭りと水窪の盆踊りに行ってきましたこんにちは、スタッフの猪蔵です。 8月23日(土)、遠山の御射山祭りと水窪の盆踊りをはしごしてきました。 御射山祭り 御射山祭りは南信濃の和田諏訪神社の祭礼で、煙火大会が名物です。 夕方に南信濃の和田 ≫続きを読む
-
-
「こいね水窪 じゃがた祭り」に行ってきましたこんにちは、猪蔵です。 2025年7月13日(日)に水窪町(浜松市天竜区)の商店街で行われた「第10回 こいね水窪 じゃがた祭り」にお邪魔してきました。 「じゃがた」は「じゃがたら」の略で、ジャガイモ ≫続きを読む
-
-
第2回遠山郷・奥山郷「山大国」交流会が開かれましたこんにちは、猪蔵です。 2025年6月29日(日)に、第2回「遠山郷・奥山郷「山大国(やまたいこく)」交流会」が水窪町を会場に行われました。信州側(遠山郷)と遠州側(奥山郷)合わせて55人が参加し、高 ≫続きを読む
-
-
青崩越えの旅人を監視した「梁木島番所跡」の今こんにちは! スズキヤの新人スタッフ猪蔵です。 三遠南信道の工事が進み、真っ直ぐで広い道路がどんどん建設されていく傍らで、かつての秋葉街道はどうなっているのでしょうか? このブログでは、しばらくそのレ ≫続きを読む
-
-
ブログ「國境こぼれ話」スタートですこんにちは! 新人スタッフの猪蔵(ししぞう)です。 以後お見知りおきを! 浜松市(新東名)と飯田市(中央道)を結ぶ三遠南信自動車道の工事が進んで、最大の難所だった青崩峠トンネル(仮)も本 ≫続きを読む








