山の肉屋の「スタミナ通信 vol.6」 2024年9月
この記事と関連する情報
-
-
2013年2月のお便り
2月のお便り 今シーズンの狩猟は、獲れる山と、獲れない山に分かれました。搬入する山のモノは、丸々とアブラが乗っていたので、ドングリなどが豊作の山と不作の山があって、獣が豊作の山に集まったんだと、想像し ≫続きを読む
-
-
2015年9月のお便り
9月のお便り 残暑もなく雨の多い9月でした。 私の店は山の中だから、鹿の声が聞こえる。 毎日きまって、10月に入ると発情して、ピューウー。ヒューン。と恋人を呼ぶんですが、今年は9月中旬に鳴き方が変わり ≫続きを読む
-
-
塩味で夏を乗り切る! ガーリックペッパーの風味が香るパンチが効いた大人な味わい。 父の日にもおススメです!
塩味で夏を乗り切る! ガーリックペッパーの風味が香るパンチが効いた大人な味わい。 父の日にもおススメです! ━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 遠山ジンギスと天然ジビエ★肉のスズキヤ 昭和32年創 ≫続きを読む
-
-
「飯田焼肉の日」特集記事が掲載されました
鹿之助さんのブログでもまとめてアップしていましたが、 11/29は「飯田焼肉の日」でした。 https://www.jingisu.com/topix/19866.html 飯田市の天竜峡では記念に認 ≫続きを読む
-
-
旧遠山森林鉄道にふれる旅!募集中!
秋の行楽にぴったりなイベントのお知らせです。 <参加者募集>りんごの里(飯田市)発着ツアー 11/16(土)旧遠山森林鉄道にふれる旅 南信州観光公社さんのHPより抜粋させていただきます。 日 程 2 ≫続きを読む
-
-
初売りから縁起がいい!「初荷の猪と獅子神楽の共演」
1月2日。本日スズキヤは初売りです! そして、朝から今年の初荷として山の恵み・猪が届きました! そんな中、和田宿に笛と太鼓の囃子の音が聞こえて来まして、 毎年この地域で2日に行われている此田神楽の舞い ≫続きを読む
-
-
週刊いな・よもやま話を掲載「親鶏・マザーチキン」2021.11
恒例の週刊いな・よもやま話を掲載していただきました。 いつも、ありがとうございます。 今回は、寒い時期に煮込みでも、焼きでも重宝! 味わい深~いマザーチキン! 料理で再発見!若旦那さんの親鶏のお話。 ≫続きを読む
-
-
「お肉のよもやま話」料理で再発見!お肉の魅力、おいしい秘密 2023年8月号
週刊いな「お肉のよもやま話」2023.8.31 今回は「豚汁」についてご紹介させて頂きました! オラのとこの坊主は、中学3年になった。 あんまり器用じゃないが、 「一汁一菜」の食事を自分で用意できる。 ≫続きを読む
-
-
「キーマカレー」週刊いな・お肉のよもやま話紹介。
恒例の週刊いなさんのよもやま話のご紹介です。 今回は、鹿ミンチをつかったキーマカレー!のお話でした。 この蒸し暑い時期いにも、カレーは人気ですね! お子さんから、大人までだいすきなメニュー。 若旦那さ ≫続きを読む
-
-
2017年12月のお便り
12月のお便り 私も57歳になりました。夏の陽射しやこのところの冷えが、毒に感じます。 生まれた時は、1850gの未熟児で、当時としては育てられない赤ちゃんだったので、小さい頃から「おまえは、ネズミく ≫続きを読む