猪の味噌ダレ焼き弁当を持ってワークショップへ
新サイトになって数日、みなさま使い心地はよろしいでしょうか。
新商品も予定していますのでお楽しみに!
ヨロシカ!(鹿之助だけにご容赦ください。笑)
さて、私はひさかた和紙といって飯田で昔からの伝統文化である和紙の手伝いをしているのですが、
先日和紙から糸を作るというワークショップがあり参加してきました。
お弁当をどうしようかなと思ったのですが、山肉好きの方もいらっしゃるだろうと
猪の味噌ダレ焼き&おでんの差し入れ&自分のお弁当にして行ってきました。
おいしいね~と好評でした。ちょうど薪ストーブがあったので
気に入ってくれた方はそこで温めながら食べていました。
脂に甘みがあって美味しかったです。
その日は本当に寒い日だったので、温まるもので喜んでもらえてよかったです。
中には、「スズキヤさんでしたか!通販で利用させてもらっています♪」という方もいらして
感激でした★すごく親近感が沸きました。嬉しいですね。
和紙で糸作りは、またすごい技でした。
講師の方は、紙布で着物や帯を作られているまた凄い方でこのワークショップ自体、
遠山の藤会のご縁で実現しました。
遠山繋がりに感謝します。
糸ができ、作品作りの幅が広がりみんなで夜な夜な
和紙トークに花が咲きました。これからの楽しみが増えました。
場所は、ひさかたにある風の学び舎、遠方の方はそのまま泊まることもできて
お風呂も薪を使ってボイラーで沸かしました。
眺めがよくて、ちょっと穴場な!?なかなかいい場所です。
投稿日: カテゴリ: スタッフ日記・近況 タグ: 投稿者: 鹿之助
Comment
あれ?知っている人が何人か写っている。
赤十字の方と、あきる野市の方と、家の大家さん。
貴司さん
大変遅ればせながらこちらでもよろしくお願いします。
遠山の方々にお世話になりお陰様です。
Yさんとは初めてお会いしました。
これからも何かとお世話になります!