若旦那の12月のお便り
投稿日: カテゴリ: 若旦那のお便り タグ: 投稿者: 若旦那
この記事と関連する情報
-
-
2022年11月のお便り
11月のお便り 父の一周忌で帰省した姉が鬼の首を取ったがごとく、喜色満面で私に言った。 「お母さんがお前を指さしてあの男は誰だあ?ってワタシに聞いた、にー。」 年に何回かしか合わない娘は忘れずに、毎日 ≫続きを読む
-
-
2018年9月のお便り
9月のお便り プラザ合意で1ドル150円になった年に、遠山へ帰って来て33年。あの頃から、輸入の猪肉・鹿肉が出回ったっけ。 リーマンショックから10年。長野県内の山肉解体施設は10年前は4ヶ所程度だっ ≫続きを読む
-
-
2017年12月のお便り
12月のお便り 私も57歳になりました。夏の陽射しやこのところの冷えが、毒に感じます。 生まれた時は、1850gの未熟児で、当時としては育てられない赤ちゃんだったので、小さい頃から「おまえは、ネズミく ≫続きを読む
-
-
2025年4月のお便り
4月のお便り 10数年前の冬、片足のセキレイ(小鳥)が、 ウチの店前を、チョイコチョコしていたので、 小さな肉片や挽肉を置いたりした。 その小鳥は、3年ほど冬になると来てくれたが、 今季、やはり片足の ≫続きを読む
-
-
2023年3月のお便り
ツバメが例年の2週間以上早く、お彼岸よりも先に来た。2月のオラは体調不良でヨメサマに、流動食を作ってもらって、ポチのように言う事を聞いていたけど、そろそろ放し飼いのリカオン(野生犬)に戻ろうと思います ≫続きを読む
-
-
2016年8月のお便り
8月のお便り 冬は越して、夏は乗り切るものだと思ってましたが、近所のお年寄りが「この夏を、越せるかな」と言うくらいに、このごろの夏は暑いですね。 私も55歳を過ぎて昔だったら定年退職ですが、仕事と介護 ≫続きを読む
-
-
2024年11月のお便り
11月のお便り 信州・長野県では、11月15日に狩猟が解禁されました。 5月から9月の長くて暑い夏、短い秋でしたが、 雑食性のせいか、猪、熊、アナグマの仕上がりは例年並みでした。 いつも ≫続きを読む
-
-
2013年9月のお便り
9月のお便り 以前の体育の日は、10月10日でした。 1964年の東京オリンピックの開会式にちなんでの制定だけど、東京では10月10日が、晴れる確率が一番高かったようですに。 2度目の東京五輪が20 ≫続きを読む
-
-
2014年10月のお便り
10月のお便り 信州遠山郷のお隣は、遠州奥山郷(静岡県浜松市水窪)。 勝てば県境が1メートル広がる「峠の国盗り綱引き」は、今年で28回目。私も1回から15回目までは出場してました。 10月の第4日曜 ≫続きを読む
-
-
2018年2月のお便り
2月のお便り ウチの会社の新年会で、スタッフの衆が、オラが代表になって11年、ジンギスと山肉の工場を建てて10年だと、お祝いをしてくれて、ちょっと泣けたに。 2008年、工場が完成したらリーマンショッ ≫続きを読む