若旦那の11月のお便り
投稿日: カテゴリ: 若旦那のお便り タグ: 投稿者: 若旦那
この記事と関連する情報
-
-
2013年2月のお便り
2月のお便り 今シーズンの狩猟は、獲れる山と、獲れない山に分かれました。搬入する山のモノは、丸々とアブラが乗っていたので、ドングリなどが豊作の山と不作の山があって、獣が豊作の山に集まったんだと、想像し ≫続きを読む
-
-
2020★肉のスズキヤ・サマーセール開催中!長野 ジンギスカンでおうちご飯!
2020★肉のスズキヤ・サマーセール開催中! おうちご飯や家飲みメニューにオススメ商品豊富な品揃え‼ https://www.jingisu.com/fs/suzukiya/c/summ ≫続きを読む
-
-
2002年5月のお便り
5月のお便り ダッシュ(かけ足)で春が来たせいか、4月の南信州は、一斉に花木が咲きました。作物の収穫に悪影響が出ませんように。 遠山では、5月の連休を過ぎると、赤石銘茶の茶摘みをし、それから小梅を取っ ≫続きを読む
-
-
2015年9月のお便り
9月のお便り 残暑もなく雨の多い9月でした。 私の店は山の中だから、鹿の声が聞こえる。 毎日きまって、10月に入ると発情して、ピューウー。ヒューン。と恋人を呼ぶんですが、今年は9月中旬に鳴き方が変わり ≫続きを読む
-
-
2021年8月のお便り
お盆前から10日以上、梅雨に戻ったかのような、8月の豪雨。ドカーンと大砲でも撃ったかの雷も鳴った。ウチのご近所のオバアチャ達は「遠山に来てからあんな頑固な雷は初めてだ。オッカネー」と密になっていたので ≫続きを読む
-
-
2015年11月のお便り
11月のお便り 信州にしては、暖かくて雨の多い11月でした。里のリンゴ、柿、ユズも豊作、山のドングリも生り年なので、15日の狩猟解禁が楽しみでした。 今のところ、里や里山の猟師さんは苦戦しているようで ≫続きを読む
-
-
2018年5月のお便り
5月のお便り 今年の5月は、雨の日が多かった気がします。 信州遠山郷は、お茶の産地としては北限で、虫がつかない安全な茶葉が育つらしい。茶葉が醗酵するので、摘んだらすぐに蒸して炒って乾燥させなくてはいけ ≫続きを読む
-
-
2017年8月のお便り
8月のお便り 大きなニュースだった。フランスとイギリスで、2040年、23年後、私が80歳までに、ガソリンやディーゼルのエンジン車の販売を禁止するとか。形は今までと変わらなくても、自動車の中身や産業の ≫続きを読む
-
-
2022年1月のお便り
ここ、信州遠山郷は、お隣が東海地方(静岡県・愛知県)なので、長野県内では温かい方で、20センチくらいの積雪なら大雪です。今年は例年の倍くらい雪が降ってますが、それでも少しづつ陽が伸びて来たり、日差しも ≫続きを読む
-
-
2014年2月のお便り
2月のお便り ここ何年か2月にドカ雪が降るけど、14(金)・15(土)・16(日)の雪はガンコでした。 遠山郷は信州でも南端なので、25センチも降れば大雪なのに、その3倍以上の80センチも積もって、 ≫続きを読む