この記事と関連する情報
-
-
【令和の宴・お祝いごはん】運気上昇。縁起のいいお肉。
オラは、天皇陛下と同じ1960年生まれ。 日本が「もはや戦後ではない」と言われた頃だ。 高度経済成長の時代に入って、 平和の恩恵を受けた世代の代表選手といえる。 オラは、新しい元号になった、 あたらし ≫続きを読む
-
-
信州味噌ダレ豚肉シリーズが冬場のおすすめ。
常連さんが、スズキヤの味噌シリーズをお試しくださいました。 いつも、ありがとうございます。 冬場の味噌味は、ほっこりしておすすめです。 常連さんの投稿はこちらから▼ *——&# ≫続きを読む
-
-
山の肉屋のかわらばん令和四年十月号
民族学者の柳田國男さんは、この南信州の事もよく書き残してくれてるけど、 先生の「後狩詞記」(のちのかりのことばのき)が、 日本民俗学の発祥の書だとか。 猪狩りの話で猟師さん達の話を聞き書きしてまとめた ≫続きを読む
-
-
2023年8月のお便り
8月のお便り 猛暑が続いていますが、静岡県のお客さんに 「海が近くて良いですね。」と言ったら、 「最近の海は、温水プールみたいに温かい。」と言ってました。 お客さんが多くて、喜んでいたカキ氷屋さんも、 ≫続きを読む
-
-
【10/1のめぐりあい】
【今週のめぐりあい】 本日は弊社でスポンサーをさせていただいております番組の放送がございます。 内容はシリーズ「9/27長野市でMrs.Japan長野大会が初めて開かれました。」 伊那谷から4人、高森 ≫続きを読む
-
-
セット商品限定のプレミアム商品!焼肉シーズンに食べたい!熊のジンギス!
段々と暖かくなってきている今日この頃。 アウトドアでBBQ、おうち焼肉なども増える機会が多くなるのではないでしょうか? 熊のジンギス(熊ジン)が味わえる遠山ジビエのセット商品はこちらからご利用いただけ ≫続きを読む
-
-
フライドポテトとお肉でポテ祭り!
フライドポテトをはじめて食べたのって、 いつだったんだろう? なんておいしいんだろう!って感激したような…。 そもそも、日本にフライドポテトが広まったのは1970年代になってからだそう。 海外のハンバ ≫続きを読む
-
-
月刊はこべに若旦那のおたよりが掲載されました
月刊はこべ7月号に毎月恒例の若旦那のおたよりが掲載されましたので紹介いたします。 今年の梅雨は入りが遅く、明けが早かったので かなり短い雨季だったという印象でした。 我が家の家庭菜園もトマトが非常によ ≫続きを読む
-
-
週刊いいだ「働きwoman”N”のジンギスレポート」掲載
毎月恒例となっております週刊いいだ「働きwoman”N”のジンギスレポート」が掲載いたしました。 今回は丸焼きとりじんのレポートをいただいております。 レポートにもあるように、 ≫続きを読む
-
-
山の肉屋が厳選した鴨肉の「山の鴨肉鍋セット」が新登場!
山の肉屋が厳選した鴨肉の「山の鴨肉鍋セット」が新登場! https://www.jingisu.com/c/rare/aigamo/13139 ━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 遠山ジンギスと天然 ≫続きを読む